アプリ
Webサイトを見ていると、広告が次々と表示されて、 うんざりした経験はないだろうか? ページを開くたびに広告が表示され、動画を見ようとすれば広告が流れ、記事を読もうとしても広告が邪魔をする……。そんな“うんざり”するWeb体験を“根本”から変えてくれる…
インターネットを利用する際、自分のWeb閲覧履歴や個人情報が、誰かに追跡されているかもしれない……。そんな不安を感じたことはないだろうか? 今回は、プライバシー保護に特化したWebブラウザ「Tor Browser」について、その仕組みや使い方、注意点などを詳…
プライバシー保護機能や広告ブロック機能で人気のWebブラウザ「Brave(ブレイブ)」。このBraveを使うと、「BAT」という仮想通貨(暗号資産)が貯まる、という話を聞いたことはないだろうか? 今回は、この「BAT」とは一体何なのか、その仕組みや使い道、注…
インターネットで何かを調べるとき、ほとんどの人がGoogle検索を使っているだろう。しかし、検索エンジンはGoogleだけではない。近年、プライバシー保護の観点から注目を集めているのが、「DuckDuckGo(ダックダックゴー)」だ。今回は、この「DuckDuckGo」…
デザイン制作において、フォント選びは“最も重要な要素”の一つと言っても過言ではない。フォント一つで、デザインの印象は“ガラリ”と変わる。そんなフォントの世界で、プロ・アマ問わず多くのクリエイターから支持を集めているのが「モリサワフォント」だ。…
--------------------------------------------------- 2025年2月現在、「モリサワパスポート」は新サービス「Morisawa Fonts」に生まれ変わり、旧「モリサワパスポート」の新規受付は終了しています。「Morisawa Fonts」については以下の記事をご覧ください…
皆さんは「Locket Widget」というアプリをご存知だろうか? アメリカを中心に、若者の間で爆発的に流行し、日本でもジワジワとユーザー数を増やしている、新感覚の写真共有アプリだ。今回は、この「Locket Widget」の仕組みや魅力、使い方などを詳しく解説す…
皆さんは、「Sendit」というアプリをご存知だろうか? 10代を中心に人気を集めている、匿名で質問を募集・回答できるアプリだ。Snapchatと連携して利用する、というユニークな特徴を持っている。今回は、この「Sendit」の仕組みや魅力、そして、利用する上で…
軽快な動作と手頃な価格で人気のChromebook。しかし、「Officeが使えないんでしょ?」という理由で、購入をためらっている人も多いのではないだろうか。結論から言うと、ChromebookでもOfficeを使うことは可能だ。ただし、いくつかの方法があり、それぞれに…
文書作成、表計算、プレゼン資料の作成……。ビジネスシーンに欠かせないオフィスソフトといえば、Microsoft Officeが“定番”だろう。しかし、近年、その牙城を脅かす存在として注目を集めているのが「WPS Office」だ。今回は、この「WPS Office」の機能や特徴…
皆さんは、「Yubo(ユーボ)」というアプリをご存知だろうか? フランス生まれのこのアプリ、ヨーロッパを中心に、世界中で5,000万ダウンロードを突破している、知る人ぞ知る“次世代SNS”なのだ。日本ではまだ知名度こそ高くないものの、最近、10代を中心にユ…