【2025年版】シムレース沼へようこそ!MOZA Racingおすすめハンコンを紹介【用途別】

レーシングシムのコックピットのイメージ

リアルなドライビング体験を求め、シムレースの世界に足を踏み入れたい、あるいは、もっと上のレベルを目指したいと考えているなら、ハンドルコントローラー(ハンコン)選びは“最重要”課題だ。数あるメーカーの中でも、近年、その高い品質と革新的な製品で、急速に存在感を増しているのが「MOZA Racing(モザ レーシング)」だ! 今回は、そんなシムレース界の新星、MOZAのハンコン、特にその“心臓部”である「ホイールベース」と、走りを彩る「ステアリングホイール」について、その選び方とおすすめモデルを詳しく解説していくぞ!

1. なぜMOZAを選ぶ?:Fanatecに迫る“クオリティ”と“革新性”

MOZA Racingのロゴ

これまでハイエンド市場はFanatecがリードしてきたが、MOZAはそれに待ったをかける強力なライバルとして登場した。MOZAが多くのシムレーサーを惹きつける理由は、いったい何なのだろうか。

1-1. “高品質”なダイレクトドライブ:リアルで応答性の良いFFB

MOZAのホイールベースは、すべてモーターの力を直接ハンドルに伝える「ダイレクトドライブ(DD)」方式を採用。これにより、路面の細かな凹凸やタイヤのグリップ状況などを、遅延なくダイレクトに、そして力強くドライバーの手に伝えてくれる。そのリアルなフォースフィードバック(FFB)は、一度体験すると他の方式には戻れないほどの魅力を持っている。

1-2. “独創的”な製品ラインナップ:多彩なステアリングとアクセサリー

Moza Racingのステアリングホイール

MOZAの魅力は、ホイールベースだけじゃない。F1スタイルのフォーミュラホイールから、GTカー、ラリー、ドリフト用のステアリングホイールまで、非常に多彩なラインナップを揃えている。多くのステアリングには、RPMインジケーターやボタン類が豊富に搭載されており、機能性とデザイン性を両立している。

1-3. “専用”ソフトウェア「MOZA Pit House」:細かな設定が可能

moza pit houseのスクリーンショット

MOZA製品は、専用ソフトウェア「MOZA Pit House」で一括管理できる。FFBの強さや各種エフェクト、ボタンのマッピングなど、非常に細かな設定を直感的に調整可能。自分の好みに合わせたセッティングを追求できる。

1-4. “コスパ”の高さも魅力

高品質なダイレクトドライブシステムでありながら、競合他社と比較してコストパフォーマンスに優れた製品が多いのも、MOZAが支持される大きな理由だ。

2. MOZAハンコン選びの“心臓部”:「ホイールベース」を徹底比較!

MOZAのハンコンシステムを選ぶ上で、まず最初に決めるべきなのが、FFBを生み出すモーター部分である「ホイールベース」だ。

2-1. トルク (Nm):FFBの“強さ”で選ぶ

ホイールベースの性能を示す最も重要な指標が「トルク」だ。単位はNm(ニュートンメートル)。この数値が大きいほど、ハンドルから伝わるFFBが強力になり、よりリアルでパワフルなドライビング体験が可能になる。一般的に、エントリーモデルは5Nm~8Nm、ミドルレンジモデルは9Nm~12Nm、ハイエンドモデルは15Nm以上が目安となる。

2-2. 対応プラットフォーム:PC / Xbox

現時点(2025年6月)で、MOZAのホイールベースは主にPC向けだ。一部のステアリングホイールを組み合わせることでXboxにも対応するが、PlayStationには公式対応していない点に注意が必要だ。

3. 【プレイスタイル別】MOZAホイールベース おすすめモデル

さあ、ここからはあなたのプレイスタイルや予算に合わせて、おすすめのMOZAホイールベースを紹介していくぞ!

3-1. DDのリアルさを手軽に体験!MOZA R5 (5.5Nm)

moza r5 バンドルの写真

  • 特徴:MOZAのエントリーモデルでありながら、5.5Nmのトルクを持つ本格的なダイレクトドライブ。コンパクトな筐体で、デスクへのクランプ固定もしやすい。初めてDDハンコンを体験する人にとって、価格と性能のバランスが非常に良いモデルだ。
  • こんな人に:予算を抑えてダイレクトドライブの世界に飛び込みたい人、デスク上で手軽にシムレースを始めたい人。

 

3-2. 本格的なレースを楽しみたい!MOZA R9 V2 (9Nm)

Moza R9 V2のイメージ

  • 特徴:9Nmという、多くのシムレーサーにとって十分かつ扱いやすいトルクを持つ、MOZAの“ベストセラー”モデル。車の挙動をリアルに感じ取りながらも、強すぎない絶妙なパワー感が魅力。より詳細なフィードバックを得られ、没入感が格段に向上する。
  • こんな人に:R5では物足りなさを感じる人、様々な車種やカテゴリーのレースを本格的に楽しみたい人、最もバランスの取れた性能を求める人。

3-3. さらなるパワーと応答性を!MOZA R12 (12Nm)

  • 特徴:R9とR16の中間を埋める、12Nmのトルクを持つモデル。R9よりもさらにパワフルで応答性の高いFFBを体験できる。より重いステアリングフィールを再現したり、オーバーステア時のカウンターステアなどをよりリアルに感じたい場合に最適。
  • こんな人に:R9では少しパワー不足を感じる人、よりリアルな手応えとシャープな応答性を求める、こだわりの強いシムレーサー。

3-4. 妥協なき性能を追求!MOZA R16 (16Nm) / R21 (21Nm)

Moza R21のイメージ

  • 特徴:16Nm、21Nmという、もはや実車に近い、あるいはそれ以上の強力なトルクを発生させるハイエンドモデル。非常にパワフルなため、頑丈なレーシングコックピットへの設置が必須。路面の微細な情報からクラッシュ時の衝撃まで、あらゆる情報を圧倒的なパワーと解像度で再現する。
  • こんな人に:プロレベルのトレーニングをしたい人、最高のパフォーマンスとリアルさを追求する“ガチ勢”、強力なFFBを制御する自信と環境がある人。

4. ホイールベースが決まったら… 次は“ステアリングホイール”だ!

ホイールベースが決まったら、次はいよいよ“手”で触れる部分、ステアリングホイール選びだ! MOZAは魅力的なステアリングが豊富なので、用途に合わせて選ぶのが楽しいぞ。

4-1. 【GT・スポーツ走行向け】CS V2P Steering Wheel / GS V2P GT Steering Wheel

GS V2P Steering Wheelのイメージ

  • 特徴:Dシェイプやラウンド形状で、GTカーや一般的なスポーツカーの運転に最適。豊富なボタンやロータリーエンコーダーを備え、レース中の各種操作を素早く行える。

4-2. 【F1・フォーミュラカー向け】FSR2 Formula Wheel

FSR2 Formula Wheelのイメージ

  • 特徴:F1マシンのような角型の形状が特徴。FSRには実車さながらの大型の液晶ディスプレイが搭載されていて、速度やギア、タイヤ情報などを表示可能。テンション爆上がり間違いなし!…なだけでなく、フォーミュラカーやLMPカーでのレースに没入できる。

mozaracing.com

4-3. 【ラリー・ドリフト向け】RS V2 Steering Wheel 

RS V2 ステアリングホイールのイメージ

  • 特徴:素早いカウンターステアなど、大きな操作が必要なラリーやドリフトには、真円に近いラウンド形状のステアリングが扱いやすい。その中でもRS V2は質感も高く人気のモデルだ。

5. MOZAエコシステムの“拡張性”:ペダル、シフター、メーター…

MOZAの魅力は、これだけにとどまらない。高性能なロードセルブレーキ搭載のペダルセット「CRP Pedals」、Hパターンとシーケンシャルを切り替えられる「HGP Shifter」、そして各種情報を表示するデジタルメーター「CM HD Digital Dash」など、コックピットをさらに進化させるアクセサリーが豊富に用意されている。

MOZAの公式ショップはこちらから!

6. まとめ:MOZAハンコンで、あなただけの“最強”コックピットを構築しよう!

MOZA Racingは、高品質なダイレクトドライブのリアルな体験を、幅広い層のシムレーサーに提供してくれる、今最も“熱い”ブランドの一つだ。は自分のプレイスタイルと予算に合わせて最適なホイールベースを選び、そこに多彩なステアリングホイールやペダルを組み合わせ、これまでにない“リアル”なドライビングの世界に飛び込んでみてくれ!