「Starlink Mini」を徹底解説! 小型軽量化で広がる衛星インターネットの可能性

Starlink Mini のイメージ

近年、SpaceXの「Starlink」をはじめ、衛星インターネットサービスが身近なものになってきた。そして、そのStarlinkから、待望の小型軽量モデル「Starlink Mini」が登場した。「Starlink Mini」は、従来の衛星インターネット端末の常識を覆す、高い携帯性が大きな特徴だ。今回は、「Starlink Mini」の特徴、活用シーン、料金プランなどを詳しく解説し、その魅力に迫る。

「Starlink Mini」は、従来の衛星インターネット端末にはない、革新的な特徴を備えている。

1-1. A4サイズより少し大きいだけ! 驚異の小型軽量設計

「Starlink Mini」のサイズは、約28.9cm × 24.8cm。これは、A4サイズより少し大きい程度だ。重量も約1.1kg(ケーブル含む)と軽量で、バックパックに入れて、気軽に持ち運べる。

1-2. Wi-Fiルーター内蔵で、設置も設定もラクラク

「Starlink Mini」は、Wi-Fiルーターを内蔵している。そのため、別途ルーターを用意する必要がなく、設定も簡単。電源を入れれば、すぐにインターネットに接続できる。

1-3. モバイルバッテリーでも動く! 省エネ設計で、電源を選ばない

「Starlink Mini」の消費電力は、わずか20~40ワット。省エネ設計のため、モバイルバッテリーやUSB-C電源、さらには12Vの車載電源でも動作する。電源を確保しにくいアウトドア環境でも、安心して利用できるのだ。

1-4. 最大100Mbps! 4K動画もオンライン会議も快適

「Starlink Mini」は、下り最大100Mbps、上り最大15Mbpsの高速インターネット接続を実現。4K動画のストリーミングや、オンライン会議、リモートワークなども、ストレスなく行える。

1-5. IP67の防水防塵性能! 過酷な環境にも耐えるタフネス設計

「Starlink Mini」は、IP67規格の防水防塵性能を備えている。これは、水深1mに30分間沈めても問題ないレベルだ。また、風速約27m/s以上の環境でも安定して通信できる、高い耐風性も備えている。急な天候の変化が心配なアウトドア環境でも、安心して利用できるだろう。

Starlinkの使用イメージ

画像はStarlink。Starlink Miniはもっとコンパクトだ。

「Starlink Mini」は、以下のような場面で特に活躍するだろう。

2-1. キャンプ、登山、アウトドアで真価を発揮

キャンプや登山などのアウトドア活動中に、高速インターネットを利用したい場合に最適だ。また、災害発生時には、安否確認や情報収集のための、緊急通信手段としても活用できる。

2-2. 山小屋や離島でも、リモートワークを快適に

山小屋や離島など、光回線などの高速インターネット環境が整っていない場所でも、「Starlink Mini」があれば快適にテレワークを行える。

2-3. 車中泊やRVで、移動しながらネット接続

「Starlink Mini」は、車中泊やRVでの移動中にも便利だ。車内からインターネットに接続し、動画視聴やSNSを楽しめる。

2-4. 災害時の緊急通信手段として、その実力を発揮

地震や台風などの災害発生時には、地上の通信インフラが被害を受け、インターネットに接続できなくなる可能性がある。「Starlink Mini」があれば、衛星経由でインターネットに接続できるため、安否確認や情報収集などに役立つ。

「Starlink Mini」の利用料金は、以下の通りだ。 (記事執筆時点。価格は変動する可能性があります。)

3-1. 初期費用: Starlink端末の価格

「Starlink Mini」の端末価格は、34,800円(税込)となっている。

3-2. 月額料金:利用スタイルで選べる、ROAMプランと無制限プラン

「Starlink Mini」には、以下の2つの料金プランが用意されている。

  • ROAMプラン:月額6,500円(データ容量: 50GB)
  • 無制限プラン:月額11,500円

3-3. 導入は簡単! 公式サイトからプランを選んで、アカウント作成

「Starlink Mini」の導入は、非常に簡単だ。公式サイトから利用したいプランを選択し、アカウントを作成するだけで申し込みが完了する。

3-4. 無料トライアルで、まずは使用感をチェック

「Starlink Mini」には、無料トライアルも用意されている。まずは、トライアルで実際の使用感を試してみるのも良いだろう。

www.starlink.com

「Starlink Mini」にも、以下のような課題がある。

4-1. ヘビーユーザーには物足りない? データ容量の制限

ROAMプランでは、データ容量が50GB/月に制限されている。動画視聴や大容量ファイルのダウンロードを頻繁に行うヘビーユーザーには、物足りないかもしれない。かといって無制限プランにすると月額11,500円と、なかなかのお値段になってしまう。

4-2. 初期費用は安くない? 端末価格がハードルに

「Starlink Mini」の端末価格は、約3.5万円。従来の据え置き型Starlinkよりは安いものの、気軽に購入できる価格とは言えない。

4-3. 天候や地形に左右される? 通信の安定性に課題も

「Starlink Mini」は、衛星を利用した通信サービスのため、天候や地形の影響を受けやすい。特に、悪天候時や、周囲に障害物が多い場所では、通信が不安定になる可能性がある。

Q: どこでも使えるの?

A: 基本的には世界中で利用可能だけど、極端な地形や天候の影響を受けることも。とはいえ、空がよく見えるところならたいてい大丈夫。

Q: 無料トライアルはある?

A: ある。公式サイトで「注文する」を押すと、無料トライアルの案内画面が出てきます。30日間使えるので、旅行などに持って行って試してみるのもアリ。

Starlinkの無料トライアルの案内画面

Q: サポートはどこで受け付けてる?

A: 公式サイトのサポートページからできます。サポートの質はまずまず。

「Starlink Mini」は、小型軽量で持ち運びやすく、電源の制約も少ない、革新的な衛星インターネット端末だ。アウトドアやリモートワーク、災害時の緊急通信など、様々なシーンで活躍するだろう。データ容量の制限や、端末価格の高さといった課題もあるが、それを補って余りある“魅力”を備えている。「Starlink Mini」は、場所を選ばずにインターネットを利用したいユーザーにとって、“最適な選択肢”の一つとなるに違いない。あなたも「Starlink Mini」で、“自由”なインターネットライフを手に入れてみてはいかがだろうか?

www.starlink.com