【どっちを選ぶべき?】 RX 7900 XT vs RTX 4070 Ti: “性能”と“価格”で徹底対決

GPUのイメージ

ゲーミングPCを自作したり、BTOパソコンを選んだりする際に、最も重要なパーツの一つが「GPU(グラフィックボード)」だ。GPUの性能が、ゲームの快適さを大きく左右する。今回は、ハイエンドGPUの中でも特に人気の高い、AMDの「Radeon RX 7900 XT」と、NVIDIAの「GeForce RTX 4070 Ti」を徹底比較し、どちらが“買い”なのかを検証していくぞ!

1. スペック比較:RX 7900 XTとRTX 4070 Ti、“基本性能”を徹底検証

まずは、RX 7900 XTとRTX 4070 Tiのスペックを比較してみよう。

スペック Radeon RX 7900 XT GeForce RTX 4070 Ti
アーキテクチャ RDNA 3 Ada Lovelace
プロセスルール 5nm + 6nm 5nm
コンピュートユニット/CUDAコア 84 CU 7680コア
ゲームクロック 2000 MHz 2310 MHz
ブーストクロック 2400 MHz 2610 MHz
メモリ容量 20GB GDDR6 12GB GDDR6X
メモリインターフェース 320-bit 192-bit
メモリ帯域幅 800 GB/s 504 GB/s
消費電力(TDP) 315W 285W
レイトレーシング 対応 対応(第3世代RTコア)
アップスケーリング技術 FSR (FidelityFX Super Resolution) DLSS (Deep Learning Super Sampling)

2-1. アーキテクチャ:RDNA 3 vs Ada Lovelace

  • RX 7900 XT:AMDの最新アーキテクチャ「RDNA 3」を採用。
  • RTX 4070 Ti:NVIDIAの最新アーキテクチャ「Ada Lovelace」を採用。
  • 総評:両GPUともに同世代のアーキテクチャで、大きな差はなし。

2-2. プロセッサ:CU数、CUDAコア数…

  • RX 7900 XT:84基のコンピュートユニット(CU)を搭載。
  • RTX 4070 Ti:7680基のCUDAコアを搭載。
  • 総評:双方ともに演算性能に大きな差はない。

2-3. メモリ:容量、バス幅、速度…

  • RX 7900 XT:20GBの大容量GDDR6メモリを搭載。メモリインターフェースは320-bit、メモリ帯域幅は800GB/s。
  • RTX 4070 Ti:12GBのGDDR6Xメモリを搭載。メモリインターフェースは192-bit、メモリ帯域幅は504GB/s。
  • 総評:メモリの容量・帯域幅に優れるRX 7900XTが有利。しかし、AI向けなど一部の用途では最適化が進んでいるRTX 4070Tiに軍配が上がることも。

    生成AIにはNVIDIA製GPUを選べ!その理由を徹底解説 

2-4. 消費電力:TDP(熱設計電力)

  • RX 7900 XT:TDPは315W。
  • RTX 4070 Ti:TDPは285W。
  • 総評:ややRX 7900XTの方が消費電力が多いが、そこまで差はない。

2-5. レイトレーシング性能:専用コアの有無

  • RX 7900 XT:84基のRay Acceleratorを搭載し、レイトレーシングに対応。
  • RTX 4070 Ti:第3世代RTコアを搭載し、レイトレーシング性能が高い。
  • 総評:昔はNVidiaが一歩先んじていたが、AMDも追いついてきており、大きな差はない。しかし、ソフト側の最適化もあり、全体的にはNVidia有利。

2-6. アップスケーリング技術:DLSS/FSR

  • RX 7900 XT:AMDのアップスケーリング技術「FSR(FidelityFX Super Resolution)」に対応。
  • RTX 4070 Ti:NVIDIAのアップスケーリング技術「DLSS(Deep Learning Super Sampling)」に対応。
  • 総評:そこまで差がないが、NVIDIAのDLSSのほうがより洗練されている印象。

3. ベンチマーク比較:ゲームで“強い”のはどっち?

ゲームをプレイしている人

次に、実際のゲームでのパフォーマンスを比較してみよう。

3-1. フルHD/WQHD/4Kゲーミング:主要ゲームで検証

様々なゲームでベンチマークテストを行った結果、フルHDやWQHD解像度では、両者に大きな差は出にくい。しかし、4K解像度では、RX 7900 XTがRTX 4070 Tiを上回るケースが多く見られる。これは、ビデオメモリの容量の差が効いてきたものであると思われる。

3-2. レイトレーシング性能:対応ゲームで比較

レイトレーシング対応ゲームでは、RTX 4070 TiがRX 7900 XTを上回る傾向にある。これは、RTX 4070 Tiが第3世代RTコアを搭載しているためだ。しかし、RX 7900XTも負けてはいない。

3-3. クリエイティブ性能:動画編集、3DCG…

動画編集や3DCG制作などのクリエイティブな作業では、両者に大きな差は見られない。

4. 価格比較:コスパで選ぶなら?

値札の貼られたGPU

ある意味最重要ともいえる、価格面についても見ていこう。

4-1. 実勢価格:発売当初から“変動”

RX 7900 XTとRTX 4070 Tiの実勢価格は、発売当初から変動している。一般的に、RTX 4070 Tiの方が、RX 7900 XTよりも若干安い傾向にある。しかし仕入時期と為替の変動や、在庫状況によってもかなり変動しているので、実勢価格は下記のリンクからチェックしてみて欲しい。

なお、両者ともに性能は大差ないので、価格が同じならどちらを選ぶかは「好み」だ。

 

5. RX 7900 XTがおすすめな人:こんな“ゲーマー”に最適

AMDのチップのイメージ

RX 7900 XTは、以下のような人におすすめだ。

5-1. 高解像度ゲーミング:WQHD、4Kで“ヌルヌル”

WQHDや4Kなどの高解像度でゲームをプレイしたい人には、RX 7900 XTがおすすめだ。

5-2. VRAM重視:大容量メモリで“安心”

20GBの大容量VRAMを搭載しているため、VRAMを多く消費するゲームや、将来のゲームにも対応しやすい。

5-3. AMDファン:Radeonブランドが好き

AMDのRadeonブランドが好きな人には、RX 7900 XTがおすすめだ。

6. RTX 4070 Tiがおすすめな人:こんな“ニーズ”に応える

RTX 4070 Tiは、以下のような人におすすめだ。

6-1. レイトレーシング重視:より“リアル”な映像体験

レイトレーシング対応ゲームを、より美しい映像で楽しみたい人には、RTX 4070 Tiがおすすめだ。

NVidiaのレイトレーシング

レイトレーシングの公式比較画像。なしと比べてだいぶリアルになる

6-2. DLSS対応ゲームをプレイ:フレームレートを“大幅”向上

DLSS対応ゲームをプレイする際に、フレームレートを大幅に向上させたい人には、RTX 4070 Tiがおすすめだ。

6-3. NVIDIAの独自機能を使いたい:Reflex、Broadcast…

NVIDIA Reflex(低遅延技術)や、NVIDIA Broadcast(配信支援機能)など、NVIDIAの独自機能を使いたい人には、RTX 4070 Tiがおすすめだ。

6-4. AIを自分で動かしたい

別記事で解説しているが、現状、AIを自分のPCでホストして動かすならNVIDIA一択だ。ただし、AIのセルフホストが目的の場合、VRAMの容量がカギになってくるため、4070 Ti Superなども候補にしてみてもよいかもしれない。

【2025年最新版】自宅で生成AIを動かすなら! おすすめGPU5選

7. まとめ:RX 7900 XT vs RTX 4070 Ti、”用途”と”予算”で“最適”な選択を!

RX 7900 XTとRTX 4070 Tiは、どちらも高性能なゲーミングGPUだが、それぞれ異なる特徴を持っている。RX 7900 XTは、高解像度ゲーミングやVRAM重視のユーザーにおすすめで、RTX 4070 Tiは、レイトレーシング性能やDLSS、NVIDIAの独自機能を重視するユーザーにおすすめだ。今回の解説を参考に、あなたの”用途”と”予算”に合わせて、”最適”なGPUを選んでほしい! そして、最高のゲーミング環境を構築して、ゲームの世界を”存分”に楽しんでくれ!